Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2011年5月

国際会議

今年も,私の専門分野の国際会議が開かれます.
場所はイタリアはシシリー島.
現在,社内ではこちらの仕事をしていないので,(出張としては)参加はできません.
一方,客員教授をしている大学の研究室の方では,私の下の修士課程の学生が参加を希望しています.

この国際会議の申し込みが5/5まで・・・・だったのが,5/15までに延びた.
でも,やっぱり,M1の学生では,きちんとした参加申し込み(abstract)が書けません.
>単なる申し込み書じゃなくて,「こんな研究をしてるので,発表させてください」という,発表の審査申し込みです. 大体A41枚に,自分の研究の意義,特徴,具体的な成果を英語で過不足無く書かないといけない.
なので,主任教授から,「あんたが書いて,学生に渡して」と言われて,1時間くらいで書いたんだけど・・・.
学生がそれを主任教授に出したら,まぁ見事なabstractになって返ってきた・・・.一応,私の書いたものを土台にはしてるんだけど,それでもすげぇ悔しいです.最近それなりに英文を書くことが苦にならなくなってきて,まぁまともな文章を書けるようになってきたと思っていたんだけど,やっぱり本職(というか英語教育で有名な大学で,英語論文を書かせたら学内で1,2を争うような人)の書く学術文書は,もう品格と言うものからして違ってました.
まぁ,それがすっと判るようになったくらいは成長してるのかな・・・(;_;)

Read Full Post »