Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2009年11月

結局,最後までバタバタしてました.

ここしばらく仕事が忙しかったのですが,
先週は無理矢理定時上がり.
家で2,3時くらいまで論文書いてました.
出勤のために,6時前には起床しないといけないので,
睡眠時間が完全に足りてませんが,気力でなんとか耐えてました.
論文提出の前日(26日木曜)は定時後に大学へ.
あらかじめ声をかけていたM2にグラフの修正を少し手伝ってもらって,
その間,最後の手直しをしてました.
提出期限の27日は,有休をもらってたので,そのまま完徹.
朝の6時くらいに論文は完成しました.
それから,論文要旨とabstractの見直し.
並行して,8時くらいからカラープリンタで論文を印刷したのですが,
このプリンタが調子が悪くて,時々1ページ丸ごと印刷抜けが発生するんです.
イライラしながら,作業を進めて昼前には一応準備完了.
で,11時くらいから論文要旨だけを指導教授にチェックしてもらって,
昼飯後に再度修正.
15時から,論文を大学内の製本室で仮製本してもらいました.
 >してもらうというか,指導教授と私とでしてたんですが….
最後にもう一度各種書類を点検して,事務室に提出に行ったのが16時でした.
論文は,本文166ページとなりました.
以前書いていた研究業績書は結局19ページとなりました.
でも,まだまだ修正が必要ですね,この論文.
まぁ,とりあえず形式は整えたので,
修正とあとは公聴会に向けての準備に取りかかるとします.

Read Full Post »

今日,提出してきました.
 
昨晩は一睡もしてないので,すごく眠いです.

Read Full Post »

少し前に指導教授から,「そろそろ学位論文を完成させて,この秋に提出しろ」と言われました.

実際,去年の今頃にとりあえず初稿は完成させていたし,今年の7月にも追加と改訂をしていました.
最悪,7月の論文でも構わないけど,もう少し私の描く新しい理論がはっきりと分かるようにしなさいとのことでした.
で,しばらく悪戦苦闘してたのですが,昨日久しぶりに指導教授と電話で話をして,
「そろそろ次席教授に『いよいよ学位論文を出しますのでよろしくお願いします』と挨拶しておきなさい」と言われたので,
久しぶりに大学に行ってました.(もともと家の用事で有休を取っていたので,ついでに)
私の下のM2が,修論を書き出しているとのこと.
実験装置の部品がそろわないので,「遊んでるくらいならさっさと始めろ」と私が強く言ったんだけど.
彼は修士の間に主著論文を2本書いたので,並の修論なら2本くらい書けるだけのデータはあるし,一応まとまってもいる.
なので,書き出したらあれよあれよという間に半分くらいまでページが埋まったそうだ.
 >修論までは論文のページ数に上限がある.いかにきちんと纏めるかも必要な技術なので.
ところが,周りのM2はまだまだそこまで到達していないので,
「ちょっ!なにそれ! 一人で抜け駆け?」
「今からそこまでって…それは反則や!」
などと色々言われているらしい.
いいんだ,お前はこれまでの2年間,私に扱かれて頑張ってきたんだから.
その成果が今,出てるんだ.胸を張っていい.
ただ,手を抜くなよ?
並のレベルはゆるさんからな(笑).

Read Full Post »