Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2009年8月

逆送

先日の事故の時に書いたけども、最近、自転車のマナーが悪くなってきた様に思う。
特に、車道を逆走する人がすごく増えて来た様に感じる。
今日も、東寺脇の片側1車線道路で、逆走して来た自転車に突っ込まれそうになった。
概ね車道を逆走する自転車は、ちゃんと左側通行してる自転車とすれ違う時に、右にハンドルを切って道の外側に避けようとする。
これがまったくもって腹立たしい。
まず自転車はすれ違う時は違いに左にハンドルを切って衝突を防がないといけない。
更に逆走する方が道の外側に入ると、ちゃんと左側通行してる方が、車道の中央に寄らざるをえなくなって危険な状態になる。
なんでちゃんと乗ってる方が、違法運転してる奴の為に危ない目に遇わなきゃならないんだ?!
今日の奴なんか、最後まで道を譲らなかったので、こっちが急ブレーキ!
睨みつけたら、向こうも睨んでくる。思わず罵声を浴びせてしまった。
こんな風に車道の逆走が増えたのは,道交法が改正されて自転車に対する規制が強化されてからの様に感じる.
多分,TVとかで自転車は歩道じゃなく車道を走りましょう.ということだけ漫然と聞いていて,
だけども自転車は車両だという意識を元々持っていないので右側通行してるんじゃないだろうか?
それか,単に車が後ろから来るのが怖いから右側を走ってるとか?
本当は右側通行の方が危ないんだけどねぇ.
あと多いのが、ヘッドフォンしながら走ってるのと、携帯を見ながら走る奴。
ほんと死にたいのかね?俺を巻き込まずに勝手に死んでくれ。
学校の近くだと、並走してる学生も多いね。
こういう輩に迷惑してるので、割と真面目に自転車も免許制にしてほしいと思ってます。

Read Full Post »

再びテスト

昨晩、長文をポストしたけど、改行ができてないですねぇ。(改行)
後からパソコンで修正しようとしても、反映され無いし。(改行2つ)

どうしたらいいのか、テストです。

Read Full Post »

久しぶりの遠出

先週末は大学の電気設備点検で停電だったため、土曜は会社に出勤、日曜は久しぶりにWilier Evasionで走ってきました。

とはいえ、ここしばらく仕事が忙しくて睡眠不足が続いてたり、腰痛の不安があったので、無理はしないことにしました。
なのでコースはいつもの南湖一周ではなく、湖西を北上する方のにしました。

走り出してからしばらくは快調でした。天気も曇りでそんなに暑くはなく、風もあまりきつく無いいいコンディションでした。
特に蓬莱から北のほんとに琵琶湖湖岸を走る道は気持ち良かったです。
が、やはり普段よりきつい前傾姿勢のせいか、だんだん腰と肩が痛くなってきました。
なので比良駅の手前で引き返しました。結局30kmを1時間ちょっとで走りました。

それでも以前よりスピードもケイデンスも上がってるのにはびっくりしました。
簡単に30kmは出るし、ケイデンスも普通に漕いでるつもりで80~90は出てました。
これなら7km弱という短距離で、ストップ&ゴーの多い通勤の方がしんどい位です。
まぁ、そのジテツーのおかげでこれだけ早くなったんでしょうね。

Read Full Post »

テスト

携帯からメールでポスト出来るらしい。
これでいいのかな?

Read Full Post »

事故

今日の帰りに,自転車にぶつけられました.

相手は会社近くの,おそらく中学生の男子.
サッカーか何かの帰りでしょう,
6m道路を3人の男子中学生が自転車で並走しながら走ってきました,私のほうに向かって.
彼らはその道路の中心から進行方向右側,つまり私が走っている側を無灯火で逆走してきました.
一番私に近い方を走ってきた子は,携帯を見てるのか下を向いたまままったく前を向きません.
そのままどんどん近づいてくるので,さすがに危ないと思い止まりました.
真ん中を逆走してた子は,私に気づいたようで,下を向いたままの子に「おい!」と声を掛けていました.
が,携帯を見てた子はそのまま私に向かってぶつかってきました.
さすがに私の方が重たかったのか,ひっくり返りはしませんでしたが,結構激しく右腕と自転車にぶつかってこられました.
「すいませーん」といいながら走り去っていったので,追いかけて説教しようかとも思ったのですが,
結構遅い時間でもあったのでそのまま駅に向かって走り出しました.
1kmほど走って,赤信号に引っかかった時に,なにげなく右足を見ると,
ズボンが思いっきり破けていました…(怒).
最近はユニクロのカーゴパンツの七分丈とハーフ両方にできるパンツを,ハーフパンツにして履いてるんですが,
その右側のアウターポケットを引っ掛けたのでしょう.
こんな事なら,見逃さずに捕まえて,交番に突き出すんだった.(事故現場の近くに交番がある).
えっと,並走,逆走,無灯火,携帯使用による前方不注意,当て逃げ(人相手だからひき逃げか?).
本気で告発したら,補導されるんじゃなかろうか.
まぁ,こっちは別に怪我はないのでいいんだけど,それにしても中学生や高校生の自転車マナーは悪すぎるように思うね.

Read Full Post »

2月に買ってそろそろ半年になるこのバイク,

割と検索でここに来られる方が多いので,
半年間の感想を書きます.
まず,感想の前提条件として,サイズがちゃんと合っていない,
私の体格に比べて(180cmで,西洋人体型に近い)サイズが小さい(470mm)
という乗り方での感想です.
まず,最初に思うのが「硬い」
アルミだから硬いのは"当たり前"なんでしょうが,
同じオールアルミのGIANT escapeR3と比較しても硬いです.
フロントフォークが路面からの振動を吸収することなく,もろに伝えてきます.
サドルも硬いので余計にそう思うのかもしれません.
それから,「重い」
いや,ママチャリよりは軽いんですよ.
でも,車体重量11kgよりも,「重い」です.
escapeR3とほとんど変わらない重量なのに車体重量を重く感じます.
それと,ギア比も妙に重く感じます.
なので,あまりスピードは出ません.
 >あくまでも,escapeR3やwilier EVASIONとの比較です.
  >ミラージュと,ロードスターやランエボを比較するようなもの,かな?
とまぁ,こんな感じで実は半年経っても感想は変わっていません.
と言うよりも,半年前よりも私自身の脚力は上がっているのに,
全然それを感じ取れません.すごく頑固なバイクです.
ママチャリや,MTBから乗り換えるなら,安いですしいいんじゃないかと思います.
自転車ってこんなに軽くてよく走るんだ!って思えるでしょう.
私も自転車乗り出したころならそう思ったことでしょう.
でも,ほかにちゃんとしたバイクを持っていて,
街乗り用とか何らかの理由があって買うつもりなら,
ちょっと残念に感じるかも知れません.
そう言う意味でも,メーカーの「ビギナー向け」という宣伝文句は間違ってません.
これから自転車に乗ってポタリングとかしようかな?と言う人にはお勧めです.
で,そうやって乗り出して自転車にはまる人はすぐにもっといいのを買うでしょうし,
逆に気楽に走るだけなら,そのまま乗り続けられると思います.
私の勝手な線引きなら,自転車で40~50kmを苦もなく走れるかどうかで分かれるんじゃないかな?
あるいは,自転車で40km/hくらいのスピードをすんなり出せるかどうか?
どちらも(どちらかかな?)無理なら,この自転車でOKだと思います.

Read Full Post »

といっても,会社のじゃないです.

大学で使ってる装置です.
壊したのも,僕じゃなくて,M2のI君.
6月にポスター発表だけした内容を論文にまとめようとしてて,
論文をすっきりさせるためには追実験した方が良さそうだったので,
I君に頼んでたんです.
そしたら,装置に冷却水流すの忘れて….
ゴムの部品が焦げて使い物にならないそうです.
ふう….
困ったものだ.
しかも,壊した後の対応が完全に他人事.
そりゃね,論文書いてるのは僕だよ.
でもさ,君の名前も入ってるし,この論文のデータを修論で使うんだろ?
もうちょっと危機感持ってくれよ.
ほんと,そんな責任感が無いようだと,社会出てから信用されなくなるよ.

Read Full Post »