Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2009年4月

生存報告(笑)

しばらく更新してなかったので,まずは生存報告.
生きてるよ~.
 
このご時世なので,残業カットの上に給料そのものも5%カットなので,
ほとんど遊んでません.
 
 
 
最近の休日は,ほとんど大学です.
博士課程2年目に入りました.
5月中に論文(+発表用のポスター)を1つ仕上げないといけません.
でも,初期データしかないので,ちょっと苦しいかも.
修士の子は,就職活動で忙しいので,なかなか実験できませんしね.
 
それと,仕事関係で面白いデータがでたので,これも論文にしようかと画策中.
まぁ,これは会社の上司のアイデアを元に,実験ので論文にしちゃうと少し罪悪感が….
でも,実証したのは私だし,新しい考察も入ってるのでいいのかな.
 
これで,博士課程に入ってからの主著論文が,
去年2本の今年が前半だけで上記2本の予定….
さらに,夏場にはもう1本書けるかもしれません.
 
もうこれで(今年の論文が通れば)博士論文提出はOKという感じですが,
肝心の博士論文の方はちょっと止まってます.だって,別の論文執筆で忙しくてねぇ….
とはいえ,連休中には下書きを提出したいですね.
 
 
 
そうそう,修士の子といえば,パソコンを拾ってきたので私のパソコンを召し上げたのですが,
拾ってきたパソコンはやっぱり調子がよくなくて,使えなくなったそうです.
ちょうどその頃,昔知人からもらったAthlonXP2500+とそれ用のM/Bがあったので,組んでみたところ動くようだったので
安くで譲ってあげることにしたのですが….やっぱりこっちもM/Bの調子が悪くて3日ほどでお亡くなりに….
父親のSempron2200+マシンに,上記AthlonXpを入れたところ…,こちらもお亡くなりに(泣)
 >AthlonとSempronって互換性無いの? それとも,このAthlonXpが壊れてて,そのせいでM/Bが次々にお亡くなりに??
 
しょうがないので,家にあった最後のM/B えっと,GIGAbiteのちょっと古いやつ.Pentium4かCeleronのsocket478用を引っ張り出してきました.
もう,CeleronとかのCPUは家に無かったので,CPUだけsofmap京都店で中古を購入.
物はNorthwood Pentium4の2.53GHz(FSB533MHz) FSBが533MHzなのはM/Bがここまでしか対応してないから.
これに,旧父親マシン(sempron2200+)のケースや電源,メモリにCD-R,HDDも流用して一台組み上げました.
OSは残念ながらWindows2000.
さすがにXpはマシンの台数しか持ってない,というかほとんどがOEM版なので違うマシンには入れられない.
ただ,Wndows2000に関しては,OEM版じゃない正規版を3本ほど持っていて,
しかも最近はどのマシンにも入れてないのでそれをインストールした.
やっぱり起動は遅いけど,まだまっさらのOSは動作は快適だねぇ.
メモリは512+256=768MBしかないけど,まぁ十分でしょう.
これを5千円で売ってあげました.
高いと見るか安いと見るか? 人によっていろいろだと思うけど,
CPUだけで3千円かかってるから,こんなものじゃないかなぁ?
ま.ほとんど実費ということで…(^ ^;;;
 
 
 
こんな感じで,いつものように日々過ごしてます.

Read Full Post »