Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2008年7月

博士号取得の要件に,
2つ以上の外国語に習熟していること
と言うのが昔はあったらしい.
というか,多分今でもある.
で,第1外国語は当然英語で,これに合格した話は書きました.
 
じゃぁ,第2外国語は?というと,
ドイツ語で合格してました,はい.
 
これで,後は論文を書けば…
 (それが一番大変なんだってば(^^ゞ )

Read Full Post »

7月12日の試験結果が出ました.
合格です.
 
えっと,この試験は実は英語の試験でした.
入学の時にも受けたんだけど,68点で不合格でした.
 >大学院は大学と違って70点から合格です.
 >この試験は入学試験ではなく資格試験なので,入試のときに合格してなくてもいいんですが,
 >在学中に必ず合格しないといけないんです.
 
しかし,英語の勉強ってなかなかできないんですよね.
書く方は実際に論文を書くことで訓練できますけど,
読む方ははっきり言って斜め読みが多いので試験のようにちゃんと和訳するのは久しぶりでした.
 >斜め読みどころか,頭の中で日本語にしていないことの方が多いかも.
  >きちんとした日本語に訳するんじゃなくて,英語のまま概念というか文意を把握しますからね.
 
まぁ,それでも少しはましになったのか,81点で合格でした.
さっき指導教授に報告したら
「博士(後期)は3人受けて1人しか通っていないって聞いてたから,落ちてると思ってたわ.
みんなで『あいつ落ちよったで,焼肉でも奢らしたろ~』って言ってたわ」
とからかわれました.
 
今も,フランスからの留学生に「英語の試験の結果はどうでした?」と聞かれたので,
本当に話題になっていたのでしょう.
ふん!,そうそう遅れをとってたまるかってーの(爆)

Read Full Post »

エアコン

暑い日々が続いていますが,皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は自転車通勤で毎日2回大汗をかいています.
でもそのおかげか,多少の暑さでは平気になってしまったようです.
 
今日,帰宅すると父が,「お前はどれくらいの時間,クーラーをつけているんだ?」と聞いてくるので,
正直に「今年はまだクーラーつけてない」と答えていました.
それを聞いていた母が,「あんたの部屋のクーラーおかしいよ.全然涼しくならない」と言い出します.
はて??と考えて,パッと理由がひらめきました.
「そりゃそうだわ,まだ暖房のままだもん」…(。ヘ°)ハニャ
 
さっき確かめたら,やっぱり暖房のままでした.
ちなみに寝室の気温は31℃.
そんなに暑くないんだけど,布団を干したらしく熱いので,
今年初めてのクーラーをつけてます.ちょっと寒い…(^_^;)
 

Read Full Post »

毎日暑いですね.
今日は祇園祭の山鉾巡行.
まぁ,会社で仕事してるので関係ないのですが….
 
京都に長いと,1つほぼ断言出来ることがあります.
曰く「祇園祭の宵々々山,宵々山,宵山では,夕立が降る.そしてそれで梅雨が明ける」
まぁ,梅雨が明ける云々はたまにはずれるんですが,それでも基本的にはこうなります.
今年も,宵々々山,宵々山では激しい夕立がありました.
昨日の宵山は降らなかったのですが,それはもう梅雨が明けてしまったから.
そして,今日はもう真夏の空と雲になってました.
 
さて,毎日自転車で汗だくになりながら会社に行って,実験をしています.
なんか,もう一つうまく行ってるような行ってないような…,うーん.
もちろん詳しくは書けないんだけども,
今の研究は,1会社の新製品の開発と,2ある物理機構の解明と新規機構の研究,の2つの面があります.
で,1の方はいろんな理由で,つまり私のミスとか,会社の経営上の理由とかでなかなか会社の期待してる結果が出ない.
手足を縛っておいて,しかもスタートの号令がかかってからもさらに重しを追加する作業で邪魔ばかりして,
結局上期の半分以上が過ぎ去った今からようやく正式に開発を再開出来る.
しかも,レース用のエンジン開発をしてるはずなのに,テスト用の車は開発途中で放り出された軽自動車….
これでもある程度結果出してる自分を誉めてやりたいです.
 
ただ,2の方はこの半月で面白い結果が出てきつつある.
多分そうなるだろうとは思っていたけども,ここまではっきりとそうなってる結果がでてくるとは,ちょっとびっくりしてます.
今開発してるエンジンの特性が,以前のと比べて断然いい.静かなのに高出力!みたいな感じ.
高出力なのは分かってたし,理論的予想では静かになりそうだったんだけど,ここまで静かだとは思わなかった.
あとは,実際にタイヤに伝わっても静かだといいんだけど.
(もちろん私の開発してるのはエンジンではないですよ.喩えですのでこんなエンジンはありません)
 

Read Full Post »

今日は大学で試験があった.
 
2時間の筆記試験.
これに通らないと卒業できない.
でも,仕事してるとどうしても勉強に割ける時間がない.
ほとんど今回の試験対策をしないまま受けてきた.
通ってればいいんだけどなぁ.
 
ところで,この時期の試験って,私の学生時代は大変だった.
教室が暑くて,汗だくになりながら受けていた記憶が鮮烈に残っている.
なので,今日は半袖のポロシャツとハーフレングスのカーゴパンツで大学に行ったのだが
 (41歳社会人の格好じゃないってのは判ってますって…(^^ゞ)
教室に入ってびっくり.
冷房がかなり効いてます.
いやぁ,最近の学生は贅沢な環境で勉強してますねぇ.
おかげで試験中は寒かったです…(笑)

Read Full Post »

教授宅でBBQ

今日は恒例となっている,教授宅でのBBQ
毎年,夏にしているようです.
私は以前1回だけ参加したことがあります.
 
今回は院生だけではなく,准教授の家族や助教の先生も来られて,
総勢30人でワイワイ楽しんでました.
 
ものすごく暑かったし,疲れてしまいましたけど
その分楽しかったです.

Read Full Post »

6月最終の土曜日に,学位請求論文の第1次目次案を指導教授に提出しました.
今のところ,序論・結論を入れて8章の予定です.
そのうちの2-5章に関しては,今月中に第1稿を提出するようにと指導教授に言われました.
この4章は,これまでに出した論文10通分くらいをデータを再解析して書き直すつもりなので
何とか間に合わせられると思ってます.
また1章序論も筋道は考えておくようにとも云われています.
つまり,今月中に8章のうちの5章分を一回書かないと行けないようです.
博士論文の枚数はよく100枚以上と言われますから,単純計算なら60枚ちょっと,
実際は,100枚を越えそうなので,80枚くらい書かないといけないかもしれません.
 
当然その間には,9月の学会用のデータも取らないといけないし,
なかなか大変な夏になりそうです.
 
え?大学院に入学したのは3ヶ月前だろって?
確かに早いかもしれませんね

Read Full Post »